ネイルサロン衛生管理士
ネイルサロン衛生管理士資格の取得方法やメリットについて説明しています。
ネイルサロン衛生管理士とは
「ネイルサロンにおける衛生管理自主基準」を普及し、国民の健康を守る安全で安心なネイルサービスと公衆衛生の向上に資することを目的として、日本ネイリスト協会(JNA)が設けた制度です。
ネイルサロンの衛生管理に関する知識を習得した方にのみ「ネイルサロン衛生管理士」資格が付与されます。
2016年9月末日時点で「ネイルサロン衛生管理士」資格取得者数は、53,444名が取得しています。
講習・セミナー内容
開催場所 |
全国のJNA認定校で開催されています。
ネイルスクールtriciaでは・・
年に3~4回「ネイルサロン衛生管理士取得セミナー」を開催しており、沢山の生徒の方や一般の方にご参加いただいております。
開催日・申し込み方法詳細については、下記もしくは日本ネイリスト協会HPよりご確認いただけます。(日本ネイリスト協会HPの記載は申込受付時期のみとなります)
triciaネイルサロン衛生管理士取得セミナー詳細
|
---|---|
受講資格 |
年齢18歳以上の方。(ネイルサロンでの実務経験は問いません)
|
講習・セミナー内容 |
理論講習を約3時間おこなった後、20分のテストを実施。(確認テストは択一方式で20問出題、100点満点で80点以上で合格)
採点・合否発表も当日会場内で行ない、合格者には認定証とバッジを授与となります。(不合格者には当日補習受講があります)
|
参加費用 |
【JNA会員価格】¥6,000※JNA個人会員(正・一般)/JNA法人会員(正・賛助)の社員/JNA認定ネイルサロンのスタッフ/開催校の在校生/開催校の卒業生(税込)が会員価格適応となります。
【一般価格】¥10,000 (税込)
※受講料にはテキスト代、認定証、資格バッジ交付手数料を含みます。
|
検索・申込方法 |
《検索方法》インターネットHP・ネイル用品専門卸売店広告ポスター・チラシ、SNS等で検索が可能。
《申込方法》HPお申込フォーム・電話・メール・SNS等で申込が可能。
|
ネイルサロン衛生管理士取得のメリット
ネイルサロン衛生管理士資格を取得すると様々なメリットがあります。
◆JNA規定に基づいた高い水準の衛生管理が学べる
ネイルサロン衛生管理士の受講や取得により、JNA規定に基づいた安心・安全なネイルサロンを運営、維持することが出来ます。
◆お客様の信頼や集客につながる
ネイルサロン衛生管理士を取得すると、認定証とバッジが授与されます。この認定証やバッジをサロン内で使用することで、「衛生管理に関して安心・安全なネイルサロン」であることをアピールでき、お客様の信頼や集客につながります。
◆ステップアップにつながる
ネイルサロン衛生管理士資格の取得は、トップネイリストの証であるJNA認定講師試験の受験資格となっています。(衛生管理士資格以外にもJNA認定講師試験の受験資格はございます)将来JNA認定講師を受験される予定のある方は受験しておくことをお奨めします。
◆履歴書に記入できる
ネイリストとして就職するうえで、ネイル関連の資格は複数取得しておいたほうが良いといえます。ネイルサロン衛生管理士セミナーは18歳以上のどなたでも受講でき、集中して受講とテストに望めば比較的易く取得できる資格ですので、是非取得しておいてください。
triciaネイルサロン衛生管理士取得セミナー詳細をみる
-
-
パンフレット
ダウンロード(無料) -
資料請求はコチラ
詳しい資料をお送りします -
スクール見学
無料 ! 実際の授業をご覧ください
今だけ!お申込み特典あり♪ - スクールBLOG
-
ベストな入校時期が
知りたい方は
今すぐお電話で!
03-6419-7314
受付時間 10:00~19:00
triciaのネイルをピックアップ!
×